ボランティア募集

Mission

  • われわれのミッションは、
    「集団活動をとおして、おたがいの交流の輪をひろげる」
    ことです。
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月の投稿

2016年3月31日 (木)

2016年5月のテーマは運動会

5月5月のともだちひろばは、運動会をテーマにした活動を予定しております。というか、運動会です。

走って、踊って、競って、笑って。春開催の運動会をおたのしみに!

ご案内と参加連絡に関しては、こちらのページにてご確認をお願いいたします。

併せて、年間計画もご確認ください。

2016年3月30日 (水)

2015年度はお世話になりました。2016年度もよろしくお願いいたします。

2015(平成27)年度は、関係のみなさまに大変お世話になりました。ありがとうございます。
ともだちひろば運営委員会ともだちひろばは、次年度で3年目に突入します。これまで、事故なく楽しい会を維持できているのは、参加してくださるみなさんの温かい協力のたまものです。特に、運営委員会メンバーとその周りの方々のご協力のおかげで、ともだちひろばを大きな問題なく開催できております。

9月、10月には、場所確保の手続きと運営委員会メンバー間の連携がうまくいかず、参加者の方々や関係のみなさまにご迷惑をおかけすることがありました。大変申し訳ございませんでした。その後もご参加くださっているみなさまに感謝申し上げます。

2016(平成28)年度も、引き続き「ともだちひろば」を開催してまいります。
年度目標案と活動日案は、別ページのとおりです。年度目標案は以下にも記載いたします。

  1. 自分の役割を意識する
  2. メンバー同士で活動する楽しさを共有する
  3. 季節を感じる

これからも活動を実施するために、いろいろな方々のお力をお借りすることになると存じます。
様々ご助力くださいますようよろしくお願いいたします。

ともだちひろば運営委員会

2016年3月28日 (月)

活動計画と実績のページを更新しました

2015年度の実績を別ページに移し、2016年度の年間計画案を作成しました。
それぞれ以下のとおりです。

よろしければ、スケジュール作成にご活用ください。

2016年3月27日 (日)

年度末締め(2015年度)

連絡事項です。宝箱
会計締めています。

運営委員会のみなさんの中で、会計関係の手続きが必要な方は、月末までに総務担当へご連絡ください!

2016年3月24日 (木)

iOS9.3 で実装された Night Shift

3/22から配信されているiOS9.3に、さっそくアップデートしてみました。
iPod touch 第6世代です。

9.3の目玉は、Night Shiftということでよいのでしょうか。新機能の追加です。
このモードになると、デバイスの液晶のお色が優しくなって目に優しいのと、寝る前にギラギラな刺激を軽減することで、安眠につなげますということのようです。
つまり、寝る直前までいじってね、ということなのです。

設定 → 画面表示と明るさ → Night Shift で設定します。

メニューが追加されています。初期状態ではオフですね。

オンにすると、モードを切り替えるタイミングを選べます。
3パターンが用意されています。

  1. 日の入りから日の出まで
  2. ユーザーが決めた時間にオン、オフ
  3. 今すぐオン

あとは、どれくらいの色温度にするかを決めます。色温度を暖かくすれば、ブルーライトが少なくなるということなのです。

暖かくすると、かなり赤いです。
昼間に見ると印象が違いますよね。これを夜に見るとどんな印象になるのか。

とりあえず22:00-7:00で設定してみました。

Pentium DでもWindows 10 は動いた

管理人PCのOSは、つい先日までWindows XPだったのです。
年度末だし、XPから卒業しようということで、Windows 10への切り替えを検討しました。だって、古いPCでも快適に動くっていうし。
いろいろ調べて、半ば諦めモードで入れ替え。
結論、問題なく動いているのですが、苦労もあったので備忘録を残しておきます。

なお、今回はHDDからSSDへの乗り換え(換装)もついでにやっちゃいます。
なので、基本の考え方はクリーンインストールです。

対象ハードウェア

タワー型のデスクトップPCです。GT5038j

  • Gateway GT5038j

Pentium D 930 3.00GHz
3.00GB RAM(増設済み)
256MB VRAM NVIDIA GeForce 6600
デュアルディスプレイ
ネットワークは無線LAN接続

標準でGeForce6600をくっつけている、今で言うところのゲーミングPCだったのかもしれません。
このPCは2006年に買ったものです。購入後は、ディスプレイをFHDにしたのと、メモリーを3GBにしたくらいしかいじっていないです。
旧モニターは、アナログ放送のテレビを見られる(た)やつで、今はサブディスプレイです。

懸念点

プロセッサーの対応状況が不安だったのです。
Pentium Dなのでデュアルコアなのですが、条件を満たしているのかよくわからず。特に、「PAE、NX、SSE2 をサポート」という話のところ。
ネットで先例を探しましたが、なんとも分からずで。。

これは正確には8、8.1の要件ではあるものの、気になるのです。

グラフィックのDirectX 9 WDDM は自信ありでした。なんといってもGeForce6600ですから!

データは引越し

もともとWindows 8への移行を検討していたことがあり、その際にほとんどのデータはNASにお引越し済みでした。
ちなみに、移行を先送りしたのは、上記のプロセッサの要件が分からなかったためです。

今回の移行プランでは、HDDをSSDに換装することにしていたので、最悪の場合は、また古いHDDを繋げばよい、という状態です。

導入はUSB版

Amazonで、USB版のWindows 10 Homeを購入しました。

パソコン本体のフタを開けて、Serial ATAケーブルをHDDからSSDへつなぎ替えました。HDDはいったんその場に置いておくことにしました。
追って、サブディスクとして使う計画です。

SSDはまっさらでしたが、一応、電源投入後は起動オプションになるようにキーボードを操作しました。
USBの口が複数あるので、起動用のポートを指定するのかとドキドキしていたら、選択肢に「Windows・・・」という表示になっていて一安心。難しい選択はありませんでした。
これを選択してEnterすると、32bitか64bitか選べという画面になり、しばらくすると勝手にインストールを始めました。(ここでは選択操作していないのです。。)

不思議なこと

いまだにわかっていないのです。
なぜか、Windows 10のx64がインストールされています
システムを見ても、プロセッサがx64になっています。x86だと思っていたのですが。。

【2016/07/11 訂正】
コメントでご指摘いただきました。Pentium Dは64ビットのプロセッサです。
ちゃんと調べたらx86-64ですね。勉強不足でした。
(参考: Wikipedia

やっぱり分からないことだらけです。でもまあ、動いているからいいです。
SSDにして、あまりにも静かな立ち上がりに違和感ありまくりですw
速いし快適だから文句はありません。

結果的に必要だったこと

以下の3点が必要でした。

  1. Wi-Fiデバイスのドライバーのインストール
  2. グラフィックボードのドライバーのインストール
  3. SATAケーブル

そしてその他もろもろのアプリケーション導入です。上記2までは必須でした。

Wi-Fiデバイスのドライバーのインストール

BaffaloのAirStation G54(WLI-U2-KG54)を使っています。
ドライバーの入れ直しになることをすっかり忘れていました。

今回は、更新したPCのネットワークは切断状態なので、別のPCでダウンロードしたファイルをUSBメモリーで受け渡しです。いつもはクラウド経由なので、なんだか懐かしさがありました。

ここで問題になったのは、バッファローの本家サイトからダウンロードしてきたインストーラーが、デバイスを自動検出する仕組みになっていることです。なにが悪かったのか、G54をPCが認識してくれず、インストールできませんでした。。

そこで、お世話になったのが「Driver Scape」というサイトです。(今回のダウンロード場所
ここで手に入れたドライバーを適当なところに配置して、デバイスマネージャーからドライバーの更新で、ファイルの場所を指定して成功しました。
このサイトはダウンロードリンクと見せかけてADが混じっているので、注意が必要です。ADと書いていないところから落としましょう。

これでネットワーク接続を確保できました。

グラフィックボードのドライバーのインストール

NVIDIAのGeForce6600をどうやらOSが認識しておらず、デュアルディスプレイでデスクトップ拡張したいのにミラー状態でした。。
こちらは本家サイトからドライバーをダウンロードできました。

GeForce6600は、「GeForce 6 Series」です。対応OSにWindows 10がありませんが、Windows 8に対応していれば大丈夫だろうということで。
「検索」からの画面遷移後に、対象製品の一覧が出ます。

これで、最適な画面解像度での表示と快適な作業スペースを確保できました。

ここまでで、最低限の環境は整いました!

SATAケーブル

今回換装したHDDをサブディスクとして使うためには、内蔵のままSATA接続するか、外付けケースに入れて外出しするかのほぼ2択です。
今回は内蔵のままを考えているのですが、SATAケーブルがないことに気づきました。。

SCSIとかIDEを見慣れていたので分かっていなかったのです。SATA接続には、それぞれでケーブルが必要なのです。それはそうですよね。。
電源ケーブルを見て、大丈夫だと思いこんでいました。幅の狭いほうがデータ通信、幅の広いほうが電源です!忘れないようにしなくては。。

まだ試運転中

現状、サブディスクは未接続です。
稼働の様子を見て、XPとは完全に決別しようと思っています。
何はともあれ、セキュリティリスクは下げましたよ!

この時点でのまとめ

マシンの動きは快適です!
目立った不快感はありません。SSDにしたことが大きいと思います。
また、メモリーをすでに3GBにしていたことは正解でした。当時の自分をほめてあげたいです。実は、2GBのメモリーのサブマシンをWindows 10にしたときは、もたつきが激しく、ちょっと幻滅したのですが、今回は快適すぎて心配になってしまうほどです!

やはりメモリーは大事ですね。

2016年3月19日 (土)

1年間の振り返りと工作(HR160319)

2016年3月19日のともだちひろばは、前回同様、発表会をテーマに活動しました。
前半は、 「思い出のアルバム」の歌をアレンジした歌で1年間の活動を振り返り、後半は春の制作活動でした!

3月2回目

今回は、1組の方が参加されました。
活動の様子は以下のとおりです。

はじめの会

いつものように、あいさつをして参加者のお名前を呼んで、テーマ曲を歌いました。
今回の体操は2曲です。「秘伝!たーめん体操」と「慎吾ママのおはロック」でした。

発表会

活動前半は、「思い出のアルバム」の歌詞を今年度のともだちひろば用にアレンジしたもの(歌詞カード)を歌いながら、その月にやったことをすこしずつ振り返りました。前回はお客様がたくさんいらっしゃいましたが、今回の参加者は1組でしたので、じっくり歌詞を読んで準備するところからやってみました。

前回と同じように、6月の梅雨あそび7月のサマーキャンプ12月のクリスマス1月のお正月2月のおにたいじは、当日の活動を再現しつつじっくりと振り返りましたが、内容を前回から少し変えました。また、各月のリーダー(当番)を決めて、その月の振り返りの説明をしました。

振り返り資料
ちなみに、1年分の活動を思い出せるように、それぞれの月で使ったものを展示していました。歌を月ごとに歌って、活動の再現をしないまでも、ちょっとずつ思い出しながら紹介しました。

6月: 雨あそび

カエルに変身して雨の中をジャンプ競走しました。もちろん屋内です。
今日はあいにくの天気で、外も雨でした。カエルはまだ季節ではありませんね。。w
カエルの歌を歌いながら、カエルジャンプで動き回りました。

7月: サマーキャンプ

池でヌシを釣ったことを思い出して、魚釣りで競争しました。
魚釣り
だれが1位になったでしょう。。

12月: クリスマス

ジングルベルの曲に合わせて楽器を持って踊りました。
残念ながらサンタクロースは来ていません。このタイミングでやって来たら、相当な慌てん坊ですね!w

1月: お正月

おもちつきの手遊びをやりました。
2人1組になって、意外と難易度の高い手遊びです。慣れないと本当に難しいかもしれません。

2月: おにたいじ

「ももたろう」の歌に合わせて手遊びでじゃんけんをしました。
2人1組になって、うまくできたと思います。

春の木をつくろう

クラフトパンチで花やその他のかたちにした色紙を紙コップに貼りつけました。幹はトイレットペーパーの芯です。
そうです。12月のクリスマスの時につくったミニクリスマスツリーの春バージョンです!

20160319_025806726_ios
いろいろなかたちのお花以外に、さくらんぼやちょうちょうやぶどうなども貼り付けて、色鮮やかで春らしい木をつくれました。
左の写真は、下地なし、幹なしバージョンです。

細かいパーツを貼っていくのは根気のいる作業です。集中して作業していると、あっという間に時間が過ぎていってしまします。
いつものことです。。w

パンチ抜きしたパーツは、水ノリで貼り付けています。細かいパーツなので、ノリの量の調整が難しいです。ついついノリをつけすぎて、パーツの周りにノリがはみ出てしまう事態が発生していました。
コップ側にちょっとだけつけるとよいのかもしれません。

おわりの会

工作に集中してしまい、今回も日記を書く時間がとれませんでした。いつもながら残念です。。

WAになっておどろうを踊って、解散しました。

あらためまして、1年間おつかれさまです。
来年度もよろしくお願いいたします。

来月のともだちひろば

来月の活動は、交流運営委員会として2016年度の活動計画を考える会を予定しています。レクやゲームを楽しみながら、好きなことや嫌いなことを教えてもらい、プログラムづくりに反映したいと思っています。
詳しくはご案内ページもご覧くださいませ。

来年度5月のともだちひろば

5月の活動予定は、運動会です。(先に決めてしまっています)
こちらも詳しくは、ご案内ページをご覧くださいませ。

今後の活動計画と実績のページもぜひご覧ください。今月中に最新版にします。

2016年3月16日 (水)

Cortana(iOS版)が答えた面白い話

iOS版のCortanaを導入して、何ができるのか本人に聞いていると、面白い話もできるということでしたので話してもらいました。

トリビア?
面白いというのは、滑稽(Humorous)とかではなく、興味深い(Interesting)ということなのですね。
「冴子先生に聞いてみます」という返答もありました。Officeのアシスタントが答える面白い話といえば、有名な「お前の消し方」ですか?w
Cortanaさんの師匠なのでしょうか。。実に興味深い。

2016年3月15日 (火)

Cortanaに動物の鳴きまねをお願いした

またも、iOS版Cortanaの話です。

動物の鳴きまねができるというのでお願いしてみました。
ところが、なかなかうまく聞き取ってくれません。発音が悪いらしい。。
「動物の鳴きまね」とお願いしているつもりが、「動物のまきまね」とか「動物のがきまね」になってしまいます。。
日本語も予測してくれると嬉しいかも。

Cortanaは、決まったコマンド以外の言葉だと認識するとBing検索を行います。
なんだかよく分からない検索結果を見せられてもな。。

とはいえ、うまく聞き取ってくれればちゃんと真似を披露してくれます。
Goat
やぎの真似をしてくれました。
他にも、ブタとかネコとかイヌとか。
Pig
声はCortanaで、カタカナを読んでいる感じです。
Cat

鳴き声は辞書に登録されているのか、それとも検索してきているのか。
謎です。

2016年3月13日 (日)

あいかわらずSiriさんはCortanaさんに冷たい。。

iOSの音声アシスタントのSiriさんは、androidに関してはいろいろコメントをくれるのですが、Cortanaさんに関してはガン無視なのですよ。
Cortanaさんに関して01
設定が英語になってました。スミマセン。

問い: Cortanaさん知ってる?
答え: すまん。分からん。

みたいなやりとりでした。
自分の英語がアレなのでちゃんと問えているのか謎ということはあります。。
人ではないものとしてお伝えしてるつもりなのですけどねぇ。
聞き方をいろいろ変えてみても、一貫して『答えられない』という反応です。

Cortanaさんに関して02
考えたことすらない、と。
歯牙にも掛けない。敵じゃねえって感じなのでしょうか(笑)

おそらくサーバに情報が入っていないものと思われます。

Cortanaさんからは友好的な回答なのです。
Siriに関して
2人の間になにがあったのか!
完全に片想いではないかっ!!(笑)
かわいそうに。。

2016年3月12日 (土)

iOSのCortanaさんに歌ってもらいました

とうとう日本でも、iOS向けのCortanaアプリが配信され始めました。もちろん日本語に対応しています。
Microsoft Cortana App

『なにができますか?』と何回か質問してみると、Cortanaさんができることを教えてくれました。カレンダー追加、リマインダー追加、天気予報などの他に、歌を歌えるとか、早口言葉を言えるとか、面白い話のネタもいくつか持っているようです。

歌ってくれた
歌ってくれたのですが、曲が微妙。。(笑)

早口言葉
早口言葉。お、おう。
小ネタをはさんできたか。

iOSなのでSiriをどう思っているか聞いてみたところ、Bingという共有点があるという答えでした。だからAppleストアの審査通ったのか(笑)

本場のCortanaよりもできることは限定的です。
挙動では、スケジュールに題名は渡せないように見えます。iOSのアラームは追加できません。ある程度はしかたないですね。

Bingの検索が好きな方にとっては、音声認識で検索できる便利ツールだと思われます。

2016年3月 9日 (水)

物品撤収には慣れてきましたな

先日の活動の後、会場撤収の様子もタイムラプス撮影しました。

参加者の皆さんが椅子を片付けてくださったので、スムーズに物品を撤収できました。
最近、撤収が速くなってきていると思うのです。慣れてきたのでしょうか!

一連の動画や、その他関連動画は、ともだちひろば運営委員会のYouTubeチャンネルにアップロードしてあります。

2016年3月 7日 (月)

黒板を消すだけなら楽な作業

活動前の板書の動画に続きまして、消している様子です。
描くより相当に楽な作業ですw

そういえば、板書時には左右の手を使っているのですよ。二刀流ですっ!!

2016年3月 5日 (土)

発表会で1年間を振り返り(HR160305)

2016年3月5日のともだちひろばは、発表会をテーマに活動しました。
「思い出のアルバム」の歌をアレンジして、歌いながら1年間の活動を振り返りました。
楽しいことがたくさんあった1年でしたね!

HR160305

黒板のアート作成の様子をタイムラプス撮影しました。

今回は、5組の方が参加されました。
活動の様子は以下のとおりです。

はじめの会

いつものように、あいさつをして参加者のお名前を呼んで、テーマ曲を歌いました。
今回は体操を1曲にしました。久しぶりに、「手のひらを太陽に」でした。

発表会

「思い出のアルバム」の歌詞を今年度のともだちひろば用にアレンジしたものをつくっておきました。(歌詞カード
この歌を歌いながら、その月にやったことをすこしずつ紹介して、お客様(保護者の方々)に見ていただきました。

特に、6月の梅雨あそび7月のサマーキャンプ12月のクリスマス1月のお正月2月のおにたいじは、当日の活動を再現しつつじっくりと振り返りました。
その際には、これまで書き溜めてきていた日記も一緒に発表しました。

6月: 雨あそび

カエルに変身して雨の中をジャンプ競走しました。
冬に雨が少ない関東では、久しぶりの恵みの雨ですw

7月: サマーキャンプ

7月の様子
上↑の写真は7月の振り返りの様子です。
池でヌシを釣ったことを思い出して、釣りの真っ最中。

12月: クリスマス

ジングルベルの曲に合わせて楽器を持って踊って鳴らして、それから雪でも遊びました。

1月: お正月

カルタ取りをやりました。
今回は読み手の係りも参加者に担当してもらい、取れた枚数を勝負しました。

2月: おにたいじ

「ももたろう」の歌に合わせて手遊びでじゃんけんをしました。
2人1組になって、うまくできたと思います。

おわりの会

今回はやることが多くて、日記を書く時間はありませんでした。ちょっと残念です。。

ですが、これまで書き溜めていた日記と、活動中の写真をまとめたアルバムをひとりひとりにお渡ししました。
アルバム贈呈
今回の日記は、白紙ですが最後にはさんであります。

1年間おつかれさまです。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

来月のともだちひろば

来月の活動は、交流運営委員会として2016年度の活動計画を考える会を予定しています。レクやゲームを楽しみながら、好きなことや嫌いなことを教えてもらい、プログラムづくりに反映したいと思っています。
詳しくはご案内ページもご覧くださいませ。

来年度5月のともだちひろば

5月の活動予定は、先に決めてしまっています。運動会です。
こちらも詳しくは、ご案内ページをご覧くださいませ。

今後の活動計画と実績のページもぜひご覧ください。暫定版を載せております。

2016年3月 2日 (水)

Windows Helloでの虹彩認証が快適(Lumia 950)

Windows 10 mobile には、Windows Hello (Beta) が搭載されています。(2016年3月時点)
今回の対象端末はLumia 950で、虹彩認証によるログインが可能です。

一応確認: 虹彩のこと

虹彩は、目の中心を囲んでいる部分、ひとみの周りの部分です。
この部分から一定の画像情報を抽出してパターン認証するのが一般的です。

iOSのTouch IDで利用する指紋は、寒天でも再現可能ということが言われています。これに対して虹彩の複製は、虹彩の高精細画像を印刷したコンタクトレンズや写真で再現可能とのことです。過信はしないことです。

設定方法

設定画面

Windows 10 mobile では、[設定]の[アカウント]の[サインインオプション]で、利用者の虹彩情報を登録して、「ユーザーの虹彩を認識したら自動的に画面のロックを解除する」をオンにしておけば利用できます。

虹彩情報を登録するときに、自分の目が画面に映った状態を保つ必要があり、その時の距離感がその後の認証時の距離感になります。

登録時はメガネやコンタクトレンズを外すように案内されますが、慣れてくると(?w)メガネありでも認証してくれます。
実際、JiNS PCをかけた状態で認識してくれています
さすがにカラコンはダメだと思いますが。。
なかなかデキるやつです。

いいところ

顔面認証と一味違うのは、マスクを着けていても大丈夫という点でしょう。

顔のつくり全体で認証するわけではないので、目がカメラから見えていればよいのです。
花粉症でも風邪でも、マスクを外さずに認証できます。
指紋ではないので、もちろん手袋を外すこともありません。
快適です。

あと、今使っているLumia 950の場合、暗闇でも認証できます
どうやら、カメラ横で赤く光るLEDがミソのようです。
使っているのがIRカメラなのです。赤外線で判定するので、暗くても、メガネやサングラス越しでも大丈夫!という寸法です。

虹彩認識の詳細は、Wikipedia(ウィキペディア)などでお勉強できます。

2016年3月 1日 (火)

2016年3月の活動は発表会です

今月の活動テーマは発表会です。
思い出のアルバムの歌に合わせて、今年度の活動を振り返ります。

お申し込み受付中です。
詳しい情報とお申し込み方法は、こちらのご案内ページにてご確認ください!
(お申し込み用のメールリンクをご用意しております)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

新ブログ

わたしたちのこと

  • わたしたち「ともだちひろば運営委員会」は、埼玉県戸田市内を中心に活動するボランティア団体です。「ともだちひろば」の企画と運営を行います。
    「ともだちひろば」は、障がいのある方たちが余暇を楽しむためのイベントです。職場や学校とは違う、交流の場所になります。体操や作品づくりやゲームなどの集団活動を楽しむイベントです。季節を感じ、日本の伝統文化も体験できます。

スポンサーリンク

Twitter